大椎城フィールドワークを開催しました!

レポート

千葉市長と意見交換しました!

2024年6月29日(土)におおじの森にてフィールドワークを開催いたしました。
当日は山城ガールむつみさんにお越しいただき、千葉氏はじまりの地のお城を攻める兵士になった気分で山城を歩きました。

大椎城は、千葉亥鼻に移る前の千葉氏の拠点であり、千葉氏の千葉県内外への繁栄の礎を築いた、まさにはじまりの地です。舌状台地に位置する天然の要塞は、平安時代末期から鎌倉時代にかけて千葉氏が拠点を築き、その後土気酒井氏が滅びる戦国時代まで引き継がれた歴史を感じることのできる山城です。

当日は午前中おおじの森をむつみさんの誘導で歩いた後、現在も残っている旧道をたどってあすみが丘の街へ降りました。その後お昼休憩を取り、午後からはあすみが丘プラザでむつみさんの座学を受けました。数々の山城を歩いてきたむつみさんの解説はとてもわかりやすく、主催側もいろいろと勉強になりました。

参加者の皆様からは
「自然に触れて学べる事が良かった」
「土気、大椎の歴史や、古代から重要な地であることがよくわかった。地域のことをよく理解でき、愛着を感じるようになる。同じようなイベントがあればまた参加したい。」
といったご感想もいただき、満足度の高いイベントとなりました。

7月15日からは、千葉市生涯学習センターの市民自主企画講座の募集も始まります。
今後もフィールドワークなど土気地区のことを多方面から知り、学べる機会を作ってまいります。
土気地区の皆さまはもちろん、それ以外の地域の皆さまとお会いできることを
土気ふる里つむぐ会メンバー一同楽しみにしております!